2015.02.19
お休みをいただいて・・
目白駅から徒歩2分の鍼灸院 元気堂の小内です。
昨日までの4日間、お休みをいただいて四国に旅行に行ってきました!
四国といえばお遍路さん!
・・・さすがに、それはしませんでしたが・・・
いくつか回ってきました。
そして、出会ったのは金刀比羅宮のある金毘羅周辺の「灸まん」
道路のあちらこちらに「灸まん」と看板があり、
鍼灸師としてはぜひ購入したいと思い、金毘羅山へ!
金刀比羅宮は階段が全部で1368段ある参拝者泣かせの神社です。
お伊勢詣りと肩を並べて、「こんぴらさま」という愛称で一度は詣りたい神社として親しまれていました。
1368段の階段を上がってきたからだはくたくた、パンパンです。
その時、宿でよく効くとして金毘羅灸としてお灸をしていました。
いまで金毘羅灸じたいをしてくれるお店はほぼないようですが、
代わりに甘い灸まんとして売り出されています。
甘い
お灸は、もぐさを硬く固めるか、柔らかく固めるかで温度が変わってきます。
エピソードとして、金毘羅灸を所望したイケメンに女中が柔らかく固めたもぐさでお灸をしたところ
「こいつはアメェお灸だなー」と言ったとか。
この話からして、金毘羅灸は柔らかく温度の低いお灸だったようです。
筋肉疲労には熱いお灸ではなく、低温の気持ちのいいお灸がよく効いたってことですね。
ということで、
おそらくこれが金毘羅灸?!というものを体験してみたいという方はお気軽にお声掛け下さい。
お試しでできるように準備しておきますね。
さて、私も、1368段の階段のおかげでふくらはぎがパンパンなので金毘羅灸をやっとこうと思います!
★★2023年4月の営業★★
定休日 水曜日
9日(日)18時までのご予約とさせていただきます。
29日(祝土)10時〜20時 事前予約のみ受付
★★2023年5月の営業★★
定休日 水曜日
3日 休み
4日 休み
5日 10時〜20時 事前予約のみ受付
6日 通常
7日 通常
14日 15時以降ご予約可能
現在、月曜日・金曜日は往診のため14時からの営業となっております。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日 水曜日
9日(日)18時までのご予約とさせていただきます。
29日(祝土)10時〜20時 事前予約のみ受付
★★2023年5月の営業★★
定休日 水曜日
3日 休み
4日 休み
5日 10時〜20時 事前予約のみ受付
6日 通常
7日 通常
14日 15時以降ご予約可能
現在、月曜日・金曜日は往診のため14時からの営業となっております。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。