-

首
首は重い頭を支えつつ、多彩な動きをします。しかし、首の筋肉は細く繊細なので、とても疲れがたまりやすく、神経も圧迫などを受けやすくなります。首の神経は自律神経も含め多くの神経が通っています。その分、症状も多彩です。原因不明の症状が出やすいのも特徴です。気になる症状はお気軽にご相談ください。
>>詳細はこちら
-

腰
腰の痛みから、足への痺れにも対応。腰は下半身への影響も強く、当院では股関節・脚・膝の痛みにも腰のチェックは外せません。日常生活で腰を使わないことはまずありません。また椅子文化の現代、腰への負担はとても大きくなっています。産後の骨盤のゆがみなどのご相談もお受けいたします。
>>詳細はこちら
-

スポーツ障害
当院の施術者は体育学を基にした動作分析に優れています。同じ動作の繰り返しによる痛みだけではなく、体の使い方の癖の補正をしてパフォーマンスアップへつなげていくことも可能です。スポーツをしていくうえで、競技生活を維持するためには予防がとても大切です。より詳細なご相談の際にはプレー中の動画などをご持参ください。
>>詳細はこちら
-

痛い 痺れる
症状別施術法です。東洋医学には異病同治という言葉があります。元気堂の方針として施術方法が大きく変わることはありませんが、辛い症状とあてはまるものがありましたら、お気軽にお声かけください。
>>詳細はこちら
-

様々な 辛い症状
どこにいっても改善しないこんな症状はありますか?動悸や息切れ、眼精疲労やむくみ、自律神経失調症、長引く腹痛。薬を飲んでも改善せず、経過観察が続いている症状がありましたらご相談ください。
>>詳細はこちら
-

症状別治療
中国からきた伝統医学 鍼・灸・推拿(中国整体)
元気で健康な体を!
- ◆現代医学の薬では行き詰てしまった方・・・
- ◆現代医学での解決が難しい方・・・
ご相談下さい!!
鍼灸・整体・推拿は、人間が本来持っている自然回復力を最大限に引き出します。一般的な鎮痛薬では解消できない痛みやしびれの原因を本来の自然治癒力を引き出すことで解消・緩和していきます。
鍼はごく細い鍼で皮膚・筋肉に刺激をいれることで自然治癒力を高めます。症状により「ツボ」「経穴」を使うことにより様々な症状を緩和したり、皮膚・筋肉の神経系統にアプローチすることで体の歪みを解消していきます。一般的には現代医学でいう整形外科に効果的と有名ですが、そのほか婦人科、胃腸科、神経科、精神科、泌尿器科にも効果が期待できます。
灸は「もぐさ」を燃やすことで発生する熱で体を温めて自然治癒力を高めます。灸で「ツボ」「経穴」を温めることで症状の緩和が期待できるほか、鎮痛や逆子治療にも行われます。胃腸の症状や産婦人科、整形外科、皮膚科の症状にも活用されます。
推拿(中国整体)は中国に伝わるマッサージと整体の治療法で、症状によってさまざまな手技を組み合わせながら治療効果を出していきます。筋肉や腱の異常にアプローチし、関節の癒着や歪みを改善させることから整形外科的な症状に強い推拿ですが、体のバランスが整うことは体全体への新陳代謝の改善につながりあらゆる症状の改善に一役かわれています。






