2015.06.09
ストレッチ!
山手線目白駅から徒歩2分の鍼灸院 元気堂の小内です。
昨晩から雨風がすごかったですね。
とうとう梅雨入りです。 ジメジメ嫌な季節がやってきます。
昨日に続き、乾緑郎先生による 『完全なる首長竜の日』 を読もうと・・・思ったら日が暮れました。
題名買いをした 『ぼくのメジャースプーン』辻村深月著 もいまだに読まれずに、放置されています。
面白い小説は一気読みすることが多いです。
ただ、読むスピードが速いわけでもないので だらだらと読みふけります。
やっぱり本を読んでいる姿勢って重要で、 合わない椅子で読んでいる時は腰も肩も首も痛くなります。
昨晩は寝る時間、体がだるく重く感じられました。
ということで、自分でセルフストレッチです。
私がセルフストレッチをするときに伸ばすのは 殿筋・ハムストリングス・ふくらはぎ・太もも内転筋・腹斜筋です。
それぞれ、ググってくださいw
とてもオオソドックスなストレッチ部位ばかりですね。
私たちの仕事では口癖のようにストレッチをしてくださいっと言います。
2~3年前は受け売り的に言っていました。
しかし、今では切実に言えます。
ストレッチ重要!
基本的に痛みがなく、運動不足で肩こり腰痛が辛い健康体の方であれば、 少ししんどいぐらいのストレッチがいいようです。 筋肉の固さを取っていくためのストレッチなので筋肉が伸びている時の感じをしっかりと感じていきます。
ストレッチなどは本人の感じる痛みが頼りになるものです。
無理やり伸ばすというよりは、筋肉が伸びている感じを感じながら 「あぁ、辛い・・・」と思うぐらいがいいみたいですね。
また、痛みが強い方はストレッチは気持ちがいい方を優先に 気持ちよくやってください。
「辛い」じゃなくて「心地いい」程度です。
例えば腰をひねるストレッチでは痛みが右ひねり・左ひねりで痛みの出方が違うことがあります。
気持ちよく伸ばせる方から気持ちよい感覚が薄れるまでストレッチします。
そうすると勝手に体が整ってきて自己治癒力が上がっていきます。
自分でもできて、よく耳にするストレッチ。
奥が深く、本を読んでもなかなかうまくできないものもあります。
このストレッチがわからない!というものがありましたら お気軽にご相談ください。
今夜もしっかりストレッチして寝たいと思います!!
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。