ブログ

ブログ詳細

寝違いが多くなってきました。


寝違いが増えてきました。
?
朝起きたら首に違和感があり、お昼には首が回らなくなる・・・
そんな症状はありませんか?
?
寝違いは、首を不自然な角度に曲げた状態で眠り、
冷えや血行不良で筋肉が硬くなり
首の筋肉が傷付き痛みがでてきます。
多くの場合、片側のみ痛くなります。
?
?
寝違いをセルフケアする場合、無理に押したり動かすことは避けたほうが良いです。
タオルをお湯で温めて患部にあてて温めるようにしてください。
?
元気堂で治療をする場合は痛みのひどいところを中心に鍼をして患部を温めます。
傷がついた筋肉の周辺が痛みから過度に緊張して首が回らなくなっていることが多いので
周辺の筋肉を推拿でほぐし関節の動きを円滑にするように調整していきます。
施術をした当日は痛みが残りますが
翌日以降治りが早くなります。
施術後も痛みを確認するために動かしたくなってしまいますが、
少なくとも一晩は極力動かさないようにするほうがいいでしょう。
?
?
寝違いはほっといても治ると思われがちですが、
悪化するとなかなか治らなくなる方もいます。
また、寝違いをしやすい骨格の方もいるので
頻繁に寝違いを繰り返す方はご相談ください。
?
?

★★2023年4月の営業★★
定休日 水曜日
9日(日)18時までのご予約とさせていただきます。
29日(祝土)10時〜20時 事前予約のみ受付

★★2023年5月の営業★★
定休日 水曜日
3日 休み
4日 休み
5日 10時〜20時 事前予約のみ受付
6日 通常
7日 通常
14日 15時以降ご予約可能

現在、月曜日・金曜日は往診のため14時からの営業となっております。
何卒よろしくお願いいたします。

臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
  • facebook
  • twitter
  • mixi