ブログ

ブログ詳細

腕が上がりにくい


目白の鍼灸院 元気堂の小内です!

 

今日は「腕が上がりにくい」という症状についてです。

 

腕が上がりにくいという症状の時に考えることは

大きく分けて二つに分類して考えます。

・腕に関わる筋肉

・脳からの支配神経

 

明らかな原因(ぶつけた、運動時に痛めたなど)があるときはいいのですが、

それ以外の時はいくつか検査をしていく必要があります。

まずは動きの検査。

動きと一緒に痛みやツッパリ感、動きの不具合はどこにあるのか見ていきます。

次に、神経への検査。

神経の異常により力が入りにくくなっていたりしていないかを確認していきます。

 

動きの検査で原因が考えられず神経の検査で異常がある場合、

まずは病院での検査をおすすめします。

そこで一通り検査を受けていただき異常がなければ元気堂での施術が可能になります。

 

動きの検査で見るのは

腕を上げるのに使う筋肉の他、腕を下ろそうとする筋肉の緊張、

腕を上げるパワーの強弱などもに注目していきます。

さらに、背骨の歪みです。

背骨の歪みが左右の筋肉のバランスを崩し、腕を上げずらいようにしていることもあります。

姿勢もひとつ重要です。

すこしおなかをひっこめてもらうだけで上がりにくかった腕の痛みがなくなる症例がありました。

 

ただ腕が上りにくいというだけでも考えられる原因はいくつもあり、

それらの可能性考慮したうえ原因を探っていく必要があります。

些細な症状でも原因不明で気になる時はお気軽にご相談下さい。

しっかりと身体のチェックをしながら動き易い身体を目指しましょう。

★★2022年12月の営業時間★★
定休日 水曜日
28.29.30.31 お休み
★★2023年1月の営業時間★★
定休日 水曜日
1 お休み
2 営業時間14-19(最終受付18時)
3〜通常通り
現在、月曜日・金曜日は往診のため14時からの営業となっております。
何卒よろしくお願いいたします。

臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
  • facebook
  • twitter
  • mixi