ブログ

ブログ詳細

もち草?草餅?よもぎ餅? お灸の香り


遊びに来てくれるおばちゃんのお話で気になったエピソード
この季節に故郷に戻るとお母さまがもち草を摘んで草餅を作ってくれていたそうです。
おばあちゃんは草餅が大好き。
まだ寒さを感じる季節ですから、手ぬぐいを被ってもち草を摘んでいる思い出があるそうです。

 

もち草ってなんだろう?とネットで検索。
ハハコグサという草のことらしいです。
もち草(ハハコグサ)を使ったお菓子=草餅
よもぎを利用して作ったお菓子=よもぎ餅
現在、ハハコグサを使うことはほぼなくなったようですね。
草餅もよもぎを利用しているようです。

 

よもぎは鍼灸に関連深い植物ですよね。
「お灸」に利用する「もぐさ」の材料はよもぎです。

 

なので、もぐさはとてもいい香りがします。
燃やすとまた独特な香りになるので好き嫌いあるかもしれませんがそれもまたいい香りです。

 

もぐさの質により香りも異なります。
ご興味があればお声掛けいただけば香りをお試しいただけますよー

╭───────────────────╮
  ★★2025年7月の営業★★
  定休日 水曜
  21日(祝月) 事前予約のみ
  24日(木)〜26日(土) お休み

  ★★2025年8月の営業★★
  定休日 水曜
  9日(土) 18時まで
  11日(祝月) 事前予約のみ
╰───────────────────╯
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。

臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
  • facebook
  • twitter
  • mixi