2015.07.17
東洋医学ネタ
山手線目白駅から徒歩2分の鍼灸院 元気堂の小内です。
?
?
?
?
ネタがないので、
今年の2月末に行われた
あんまマッサージ指圧師の国家試験の問題より話題をいただきます。
?
専門科目
問題91問目
深い悲しみにより、病変が起きやすい臓腑はどれか。
1、肝?? 2、脾?? 3、肺?? 4、腎
?
・・・!!?
?
一般の方がみたら驚きの問題ですよね・・・
?
深い悲しみを経験すると体に影響を与えるらしい・・・
このぐらいで読み取っていただけると助かります。
?
?
少し解説。
?
東洋医学でいう臓腑とは西洋医学でいう臓器とは別物です。
西洋医学の臓器と同じような名前で呼ばれていますが、
お酒を飲むと頑張るあの肝臓とこの選択肢の肝は同じだけど同じではありません。
?
東洋医学では感情が体に及ぼす影響を説明しています。
怒ー肝
喜ー心
思ー脾
憂ー肺
恐ー腎
?
これを現代的に意訳します。
怒りすぎるとストレスがたまるぞ!(*肝=ストレスと読み解きます。ちょっと特殊な解釈。)
喜びすぎると心が高鳴りすぎてつかれるぞ!
考えすぎると食欲が落ちるぞ!
悲しみにくれると呼吸が浅くなるぞ!
恐怖の日々はとってもつかれるぞ!
?
すごい、同業者の方々に怒られそうな意訳ですw
?
?
逆に読めば日常生活に役立つ目安が見えてきます。
?
「最近ストレスがひどくって!」
何かに怒りを感じているのかもしれません。
憤りがあるからそれがストレスに感じるんですよね。
?
「心臓がどきどきするのー!」
恋でもして毎日喜び楽しいのかもしれないですねw
?
「食欲がなくって・・・」
なにか悩みがあって考えすぎているのではないでしょうか?
?
「ヒックヒック(泣)・・・」
絶対に悲しいことあったでしょう!?
泣いているときって呼吸浅いですよね。
?
「仕事のこと考えると疲れるんだ・・・」
職場に気を使って恐れている何かがあるのかもしれません。
?
肝と腎は似ているようですが、わずかにニュアンスが違います。
これらの違いは経絡治療をする方では明確にわけて治療穴(ツボ)の選択に役立てます。
?
?
ということで、この問題の答えは3番肺でした。
?
?
?
東洋医学は日常生活の体の様子を統計的に見たときにどんな影響を与えやすいか考えられています。
ちょっと意訳が過ぎるかもしれませんが、
上のように読むと一理あるかな・・・と思えてきませんか?
***4月5月の営業日***
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
定休日水曜日
4月29日(祝)事前予約受付
4月30日(水)定休日
5月1日(木)通常営業
5月2日(金)通常営業
5月3日(土)お休み
5月4日(日)事前予約受付
5月5日(月)事前予約受付
5月6日(火)事前予約受付
5月7日(水)定休日
祝祭日の営業(事前予約受付)は前日までのお問い合わせ次第で変更になる場合がございます。
当日は、営業時間内でもお休みをいただく場合がございますので、前日までにお問い合わせください。
オンライン予約で予約可能な時間はご案内できます。
何卒よろしくお願いいたします。
臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。