ブログ

ブログ詳細

逆子対策のお灸


逆子対策にお灸・・・
?
元気堂では逆子対策の「逆子の灸」レクチャーをしています。
?
お腹の中のあかちゃんは
34~6週ぐらいで十分な大きさになってしまうため
それまでに頭を下にした状態でいることが理想です。
?
(あかちゃんは頭を下にした状態でいると生まれてくるときにスムーズにいきます。
ということで、頭が上を向いている状態が逆子と呼ばれる状態です。)
?
?
「よく動く子」は足でお母さんのお腹を蹴りながらくるくる回っているといわれています。
一定の大きさになってくると頭のほうが重いため自然と頭が下になり
生まれてくる準備をしていきます。
?
?
逆子の灸をしていると不思議なことに
お腹の中のあかちゃんが動き出したと『その場で』言ってくださいます。
お灸をしている最中から動き出すと驚く人が多いです。
お灸自体は熱いと感じなくても動き出します。
?
やっている私も不思議です・・・汗
?
私は出産をしたことがないので
子供がお腹の中で動くという感覚はまったくわかりませんが、
命を感じる瞬間なんでしょうね・・・
?
逆子の灸=安産の灸です。
昔ながらの対処法、ご検討くださ!!

★★2023年4月の営業★★
定休日 水曜日
9日(日)18時までのご予約とさせていただきます。
29日(祝土)10時〜20時 事前予約のみ受付

★★2023年5月の営業★★
定休日 水曜日
3日 休み
4日 休み
5日 10時〜20時 事前予約のみ受付
6日 通常
7日 通常
14日 15時以降ご予約可能

現在、月曜日・金曜日は往診のため14時からの営業となっております。
何卒よろしくお願いいたします。

臨時でお休みをいただく場合がございます。
新型コロナ対策として、ほぼ予約制となります。
あらかじめ電話やオンライン予約でご予約を確保してからご来院いただきますよう
お願いいたします。
  • facebook
  • twitter
  • mixi